製品情報

  • 「100年セlect」~京都100年かるた×清水焼菓子型セット企画~

    京都の100年以上続く老舗だけを集めた「京都100年かるた」。この再販を記念して、かるた掲載店舗の看板商品と清水製陶所さんによる清水焼菓子型とのセット販売が実現しました。

    創業100年を超える2つのお店がセットになった、京都の魅力がぎっしりと詰まった小さな京都がご自宅に届きます。※京都100年かるたはセットに含まれていません。

  • 京都の和菓子を支える、清水製陶所京都の和菓子を支える、清水製陶所

    創業から約200年もの歴史を持つ清水製陶所さん。清水さんは二代目で、先代は人形型を作っていたそうです。お店を継ぐ頃、周りには教わる人がいなかったため、ひたすら見様見真似で作りながら技術を磨いてこられた清水さん。

    変わらない素材と製法で、今も京都の和菓子を支えています。

  • 縁の下の力持ち、堀九来堂

    1896年創業の長い歴史を持つ堀九来堂さん。 京都の和菓子を支える「縁の下の力持ち」として、木型や陶器型、 焼き印など様々な製菓道具を販売しておられます。 取り扱う商品の種類は非常に幅広く、まさに製菓道具のプロフェッ ショナルといっても過言ではありません。

  • 根強い人気を誇る京銘菓、総本家河道屋

    1723年創業の、長い歴史を持つ総本家河道屋さん。

    創業当初は上京の小川通上長者町で菓子と蕎麦を商って いました。明治初期、蕎麦づくりの技法に南蛮菓子の要素を取り入れて 作られた看板商品の「蕎麦ぼうる」が生まれ、今でも根強い人気 を誇り、京銘菓として長く愛され続けています。

  • やさしくて、可愛らしい五つの形

    河道屋さんの看板商品、蕎麦ぼうる。通常、「花」と「つぼみ」の二種類の蕎麦ぼうるがありますが、今回 は丸い形をした「つぼみ」をセット商品にしています。

    つぼみの丸い形に合わせた、あじさい・福梅・ばら・なでしこ・丸の 遊び心ある五つの形を選びました。蕎麦ぼうるの「花」にシルエットの似ている福梅が、河道屋さんを 連想させます。

  • 蕎麦ぼうるとの「重なり」を楽しむ

    今回セットで販売している蕎麦ぼうる・つぼみは、文字通り花のつぼみの ような丸くて可愛らしい形が印象的です。その丸い形に合わせて選んだ五つの形にそれぞれ入れて器にしてみると、他のセット商品では見られない菓子型の丸い形と蕎麦ぼうるの丸い形の 重なりを楽しむことができます。

  • こだわりの窯の温度

    通常窯の温度は1230°C~1240°C程ですが、清水さんは1260°Cで 焼きます。昔使用していた登り窯の名残でこの温度で焼いているそうですが、 焼き物自体温度が高いほうが割れにくく確かなものが作れる、という長年の経験からもこの窯の温度は昔から変わらないこだわりです。

  • 同じ型には二度と出会えない

    清水焼のあたたかい質感と、かわいらしい丸みのある形が印象的な菓子型。同じ種類の型でもわずかに模様の彫りの深さや縁の形に味があり、 全く同じ型には出会うことができません。

    手作りだからこその出会いがあります。 ※使用写真は、セレクト秋の菓子型セットのものです。

  • 細かなところに光る職人技

    ご自身の力で技術を積み重ねられてきた清水さん。技術に限らず、菓子型の元型・デザインまで全てオリジナルのものです。
    柄の出っ張る部分、引っ込む部分。完成まで細かなことを計算しながら、少しずつ削って彫って行く。模様の段差を作る工程には特に清水さんの職人技が光ります。

  • ガーゼや布巾でお手入れを

    清水焼の菓子型は、内側にのみ釉薬がかかった仕様になって いるため、濡れたり湿ったりした状態のままでの保存はおすすめできません。なるべく湿気の少ないところで保存し、ガーゼや布巾でお手入れして いただくことで、より長く、綺麗な状態のままお使いいただくことができます。 ※使用写真は秋の菓子型セットです。