- Hot
- S
- M
- L

Whole Love Kyoto_Shirts (天然藍染)
- 商品詳細
このシャツは、着れば着るほどに藍色が透明に向かう 「育てるシャツ」です。
デニムのような色落ちと成長が楽しめます。光の当たり にくい部分は色が残ったり、淡いグラデーションが生まれ、 着る人の生活と共にそれぞれの育ち方をします。
「1年後、半年後が楽しみになること」をデザインした シャツです。
藍染は色移りが心配になるものですが、天然染料は 洗濯による色移りの心配はありません。 信じられないようであれば、白いシャツと一緒に洗ってみて ください。詳しくは商品に付属している説明書を参照 してください。
また藍染固有の虫よけ効果もあります。
シャツの背面には小さく、染める前の生地をフックにつけています。 透明に向かって変わっていくシャツの色の変化を楽しむ指針と してお使いください。 また、できるだけベーシックにデザインしたシャツの中でアクセン トになっており、目を魅きます。
このシャツを作るにあったって、譲れなかったことは、オー ガニックコットンであることです。 藍染を依頼した職人の谷尾さんが「すくも」「灰汁」「ふすま」「石灰」
「日本酒」を原料に全て天然素材で染めている素晴らしい手仕事という こともありますが、モンサント社などの進める「種の独占とその影響」 に対してのアゲインストも大きな理由です。 作り手にも買い手にも責任があると考えています。
控えめなエリ、ゆったり着れる腕、貝のボタン、裾の前から後ろに かけての滑らかなライン、など TOMARU くんに依頼して、WLK と 共に0からデザインしています。
男性を想定した L サイズのみ、胸にポケットが付いています。
藍染はデニムに代表されるように「濃い」イメージがありますが
WLK は「うすい藍」に、品があり美しく新鮮な印象を持ちました。 このうすい藍色は「瓶覗(かめのぞき)」と呼ばれる色で、藍の瓶 にどっぷりと漬けて染めるというよりも、ちょっとのぞいた程度の 浅い色のことです。 そしてそんな浅い色でも、デニムのような色落ちがしっかり楽しめ るということが何よりも洒落ています。 既存の藍染があまり好みでない方にもよろこばれる色に仕上がっています。